ども、初心者ブロガーまっさまんです!
この記事では
・ブログをはじめたい
・やり方がわからない
という方へ、超簡単にブログをつくる6つの手順をご紹介させて頂きます!
初心者ブロガーが書いている記事なので
・難しい専門用語は使わない(というか使えない)
・初心者目線で書いているのでわかりやすい
という、これからブログを始めたい方におすすめの記事なのでこの機会にぜひチェックをしてみてください!
この記事を読んだらできること

この記事はアフィリエイト広告を利用しております。
STEP1 ブログの作成方法を決めよう

ブログをはじめる為にはまず、無料ブログか有料ブログを選ぶ必要があります。
無料ブログ | 有料ブログ | |
---|---|---|
種類 | ・Amebablog ・はてなブログ ・FC2ブログ…等々 | ・WordPress…等々 ※1 |
メリット | ・無料 ・操作が簡単 ・すぐに開設できる | ・創作自由度が高い ・広告貼り放題 |
デメリット | ・創作自由度が低い ・広告に制限がある | ・有料 ・操作が複雑 ・開設までに手間がかかる |
※1「WordPress」本体は無料で使えてレンタル料等の金銭取引は発生しません。ただし、「WordPress」を使うには「レンタルサーバー」、「ドメイン」の契約(有料)が必要になります。
無料か有料で迷った場合、選択するポイントとしては
・ブログで何をしたいのか
になります。
ブログをつくる目的は、人それぞれ異なります。
私はブログをつくるうえで、「これだけは外せない!」という要件が2つありました。
2つの要件は
・収益をだしたい → 広告制限はありえない
・創作自由度をもたせたい → ブログをおしゃれにデザインしたい
になります。
なので有料のブログではじめることにしました。
有料でブログをはじめる場合はWordPressを使うことをおすすめします。
・無料で使える
・初心者でも簡単にブログをつくれる
・多くの人が使っているシステムなのでWEBに沢山の情報がある
無料で簡単にブログがつくれて、調べれば大抵のことは解決できる、だからWordPressは初心者におすすめしたいツールとなっています!
これからブログをはじめる人は、ブログの方向性を考えて、無料か有料ではじめるかを選択するのが良いかと思います。
WordPressでブログをはじめようと思った方は、「STEP2」へ進んでください。
無料ではじめようと思った方は、他ブログを参考にして頂ければ幸いです。
STEP2 レンタルサーバーを契約しよう

ブログをはじめるためには、ブログをつくる場所であるレンタルサーバーを契約しなければいけません。
STEP1で紹介したWordPressは家、レンタルサーバーは土地と例えられることが多いですね。
土地がないと家を建てれない、レンタルサーバーがないと家があってもブログをつくれない。
なので、ブログをつくる(家を建てる)ためにはレンタルサーバー(土地)を契約する必要があります。
そこでおすすめのレンタルサーバーは「LOLIPOP!」です!
・10日間無料で使える
・すべてのプランで初期費用無料
・月額220円から「WordPress」を使える ※1
・「WordPress」の表示速度No.1 ※2
・24時間サポート&24時間以内にメール返信 ※2
・「プライム上場」企業のGMOペパボ㈱が運営するサービスだから安心
※1 36ヶ月契約の場合
※2 ハイスピードプラン以上の契約
「LOLIPOP!」の公式ホームページ ※1 にアクセスします、以下のボタンを選択してください。
※1 この記事のキャプチャ画面は2023年2月に撮影したものになります。現時点の画面と異なる可能性がありますのであらかじめご了承ください。

1.「お申込み」を選択します。

1.契約プランを選択し、「10日間無料でお試し」を選択します。
※この記事では「スタンダード」をご紹介します。

1.「ロリポップ!のドメイン(初期ドメイン)」を入力します。※1
2.「パスワード」を入力します。
3.「連絡先メールアドレス」を入力します。
4.「同意して本人確認へ」を選択します。
※1 利用可能なドメインが自動表示されるのでこのまま進んでください。

1.「電話番号」を入力します。
2.「認証コードを送信する」を選択します。

1.認証コードを受け取ったら、「認証コード」を入力します。
2.「認証する」を選択します。

1.契約種別「個人」または「法人」いずれかを選択します。
2.「名前」、「フリガナ」、「郵便番号」、「住所」を入力します。

1.「電話番号」を選択します。
2.「お支払いを自動更新にする」にチェックをいれます。
3.「契約期間」を選択します。
4.「合計」を確認します。

1.「クレジットカード番号」を入力します。
2.「クレジットカード有効期限」を入力します。
3.「お申込み内容確認」を選択します。

1.「無料お試し開始」を選択します。

1.申込みが終わるまで上記画面が表示されますのでお待ち下さい。

1.契約手続きは終わりです。

1.登録したメールアドレス宛に完了通知が届きます。届いたメールは大切に保管しましょう。
2.レンタルサーバーの契約手続きは完了です。
STEP3 独自ドメインを取得しよう

ドメインはインターネットの住所になります。
インターネットの住所がないとブログの住所がわかりません。
住所がないと迷子になり訪問者(アクセス)がいなくなります。
だから、独自ドメイン(住所)を取得してブログの住所を明確にする必要があります。
独自ドメインの取得は「MuuMuuDomain」がおすすめです。
・国内最安級!/69円/年〜の格安でドメイン取得ができる
・一括ドメイン取得や更新/まとめてお支払いなど複数ドメインの管理にも便利な機能
・「プライム上場」企業のGMOペパボ㈱が運営するサービスだから安心
「MuuMuuDomain」の公式ホームページにアクセスします、以下のボタンをクリックしてください。

1.「欲しいドメインを入力」し「検索」を選択します。
このブログだと「ドメイン」は「jiyuu.site」の箇所です。ブログドメインはずっと残るものなので、好きな語呂のドメインを決めてください。

1.取得可能なドメインを選択したら「お申し込みへ」を選択します。

1.「新規登録する」を選択します。

1.「ムームーID(メールアドレス)」を入力します。
2.「パスワード」を入力します。
3.「利用規約に同意する」にチェックをします。
4.「本人確認へ」を選択します。

1.「確認コードの受け取り方法」を「SMS」か「自動音声」のいずれかを選択します。
2.「電話番号」を入力します。
3.「確認コードを送信する」を選択します。

1.「4桁の確認コード」を入力をします。
2.「本人確認をして登録する」を選択します。


1.指定したドメインが画面上部に表示されますので、選択したドメインであるか確認します。
2.ドメイン設定の「ドメインの契約年数」を選択します。 ※1
3.レンタルサーバー利用は「利用しない」を選択します。
4.「お支払方法の設定」を入力します。 ※2
5.「お支払価格」を確認します。
6.「次のステップへ」を選択します。
※1 「1~10年」まで選択可能です。
※2 「クレジットカード」、「おさいぽ!決済」、「コンビニ決済」、「銀行振込」、「AmazonPay」から選択できます。


1.「お客様情報入力」を入力します。
2.「次のステップへ」を選択します。


1.指定したドメインが画面上部に表示されますので、選択したドメインであるか確認します。
2.「ドメイン設定」、「お客様情報」、「お支払金額合計」を確認します。
3.利用規約の「下記の規約に同意します。」にチェックをいれます。
4.「取得する」を選択します。

1.届いた「認証コード」を入力します。
2.「確認」を選択します。

1.「取得が完了しました」と画面に表示されます。登録したメールアドレスにも通知がきているか確認しましょう。

1.「【ムームードメイン】ご契約完了のお知らせ」が届きます、メールは大切に保管しましょう。

1.「【重要】【ムームードメイン】ドメイン情報認証のお願い」が届きます。対応期日までにメールに記載のあるURLを選択して情報認証をします。

1.メールアドレスの有効性の確認画面が表示されたら、「閉じる」を選択します。
2.「独自ドメイン」取得ができました。
STEP4 「レンタルサーバー」へ「ドメイン」を登録しよう

レンタルサーバー(土地)へ取得した独自ドメイン(住所)を登録します。
「LOLIPOP!」の公式ホームページにアクセスします、以下のボタンを選択してください。
この記事のキャプチャ画面は2023年2月に撮影したものになります。現時点の画面と異なる可能性がありますのであらかじめご了承ください。

1.「お申込み」から「ユーザー専用ページ」を選択します。

1.ドメインは「ロリポップ!のドメイン)」を選択します。
2.「ロリポップ!アカウント」を入力します。 ※1
3.「パスワード」を入力します。
4.「ログイン」を選択します。
「ロリポップ!アカウント」はレンタルサーバー契約時のメールを確認してください。

1.「サーバーの管理・設定」から「独自ドメイン設定」を選択します。

1.「設定する独自ドメイン」に「MuuMuuDomain」で「取得した独自ドメイン」を入力します。 ※1
2.「公開(アップロード)フォルダ」に「独自ドメインの.より前のテキスト情報」を入力します。 ※2
3.「ロリポップ!アクセラレータの設定」の「ロリポップ!アクセラレータを利用する」にチェックをします。 ※3
4.「独自ドメインをチェックする」を選択します。
※1 サンプルとして利用する独自ドメインは「testdesu.site」になります。
※2 「testdesu.site」の「testdesu」の箇所を入力してください。
※3 サイトの表示が高速になり安定します。

1.「ムームーID」を入力します。 ※1
2.「ムームーパスワード」を入力します。
3.「ネームサーバー認証」を選択します。
※1 「ムームーID」は独自ドメイン契約時のメールを確認してください。

1.「設定」を選択します。

1.「OK」を選択します。

1.「独自ドメイン設定ができました」と表示されます。 ※1
2.「レンタルサーバー(土地)」へ「ドメイン(住所)」の登録ができました。
※1 設定が完了するまで1時間程度かかります。
STEP5 「レンタルサーバー」へ「WordPress」をインストールしよう

レンタルサーバー(土地)へWordPress(家)を登録(建設)します。
「LOLIPOP!」の公式ホームページにアクセスします、以下のボタンを選択してください。
この記事のキャプチャ画面は2023年2月に撮影したものになります。現時点の画面と異なる可能性がありますのであらかじめご了承ください。

1.「お申込み」から「ユーザー専用ページ」を選択します。

1.ドメインは「ロリポップ!のドメイン)」を選択します。
2.「ロリポップ!アカウント」を入力します。 ※1
3.「パスワード」を入力します。
4.「ログイン」を選択します。
※1 「ロリポップ!アカウント」はレンタルサーバー契約時のメールを確認してください。

1.「サイト作成ツール」から「WordPress簡単インストール」を選択します。

1.「サイトURL」は取得したドメインが自動で入力されます。「✓」の横は「入力は任意です」のままで問題ありません。
2.「利用データベース」は「新規自動作成」を選択します。

1.「サイトのタイトル」はブログの名称になります。
2.「ユーザー名」を入力します。
3.「パスワード」及び「パスワード(確認)」を入力します。
4.「メールアドレス」を入力します。 ※1
5.「Coccon」を選択します。 ※2
6.「入力内容確認」を選択します。
※1 ブログの問い合わせが登録したメールアドレスに届きます。
※2 「Coccon」は「WordPress」のテーマです。初心者は「Coccon」がおすすめです。
・無料で使える
・初心者でも簡単
・内部SEO対策が整っている ※1
・スマホ対応
・情報があふれているのでわからなくても大抵の事は解決できる
※1 内部SEOとは、SEO(自サイトを検索上位に上げるための施策)のなかでもWebサイトの内部にほどこす施策のこと。

1.「インストール先」及び「WordPressの設定」を確認します。
2.「承諾する」にチェックをいれます。
3.「インストール」を選択します。

1.「正常にインストールが完了いたしました。」という表示になれば「インストール完了」です。
2.作成したブログ(サンプルサイト:URL(http://testdesu.site))を確認しましょう。

1.ブログができていることを確認します。
2.「レンタルサーバー」へ「WordPress」をインストールできました。
3.登録した「メールアドレス」宛に、「WordPress」ログイン用の「URL」が届いているので大切に保管してください。
STEP6 ブログのセキュリティを強化しよう

作成したブログのセキュリティを強化します。
セキュリティ強化のためには「SSL」を設定します。
ウェブ通信において、情報のやり取りを暗号化できるセキュリティーの仕組みのこと。つまり設定しないと個人情報がだだもれになるということ。
作成したブログのURLを確認してください。

「セキュリティ保護なし」と記載がありますよね。
この表示がでているサイトはSSLを設定していないブログになります。
やばそうな表現ですよね…初心者だと設定の方法しかり、よくわかりません。
私も始めたばかりの時は知らずにブログを始めていましたw
それではSSLを設定していきましょう。
「LOLIPOP!」の公式ホームページにアクセスします、以下のボタンを選択してください。
この記事のキャプチャ画面は2023年2月に撮影したものになります。現時点の画面と異なる可能性がありますのであらかじめご了承ください。

1.公式サイトを表示後「お申込み」から「ユーザー専用ページ」を選択します。

1.ドメインは「ロリポップ!のドメイン)」を選択します。
2.「ロリポップ!アカウント」を入力します。
3.「パスワード」を入力します。
4.「ログイン」を選択します。

1.「セキュリティ」を選択します。

1.「独自SSLが設定されていないため、守られていない独自ドメインがあります」の表示を確認します。
2.「SSL保護されていないドメイン」のチェックボックスにチェックをいれ、「独自SSL(無料)を設定する」を選択します。
3.設定に10分程度かかりますのでおまちください。

1.10分程度経過後、画面を更新し、「SSL保護有効」になっている事を確認します。

1.「WordPress」のログイン画面を表示します。※1
2.「ユーザー名またはメールアドレス」を入力します。
3.「パスワード」を入力します。
4.「ログイン」を選択します。
※1 「WordPress」のログイン用「URL」は、「WordPress」インストール時に登録した「メールアドレス」宛に送信されていますので、受信しているメールを確認してください。

1.「設定」を選択します。

1.「WordPressアドレス(URL)」の「http」のあとに「s」を追加し「https」にします。
2.「サイトアドレス(URL)」の「http」のあとに「s」を追加し「https」にします。

1.画面を下にスクロールし「設定を保存」を選択します。

1.「WordPress」のログイン画面が自動で表示されます。
2.「ユーザー名またはメールアドレス」を入力します。
3.「パスワード」を入力します。
4.「ログイン」を選択します。

1.URLに🔓マークがついていることを確認します。 ※1
2.「http」のあとに「s」がついていれば「SSL」の設定は終わりです。
3.画面左上の「まっさまんのテストサイト」からブログにアクセスします。

1.URLに🔓マークがついていることを確認できれば「SSL」の設定は終わりです。
おわりに
この記事では超簡単にブログをつくる6つの手順をご紹介させて頂きました!
・ブログをはじめたい
・やり方がわからない
というブログ初心者の方!
この記事を参考にしてぜひブログにチャレンジしてみてください。
ブログをつくった次は「ブログで使う画像」を準備していきましょう!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
それでは、またっ!
STEP1 「無料」か「有料」ではじめるか検討する → 無料で超簡単にブログがつくれる「WordPress」一択!
STEP2 レンタルサーバーを契約 → 安全、低価格、サポート充実の「LOLIPOP!」を選ぼう!
STEP3 独自ドメインを取得 → 国内最安級の「MuuMuuDomain」を選ぼう!
STEP4 「レンタルサーバー」へ「独自ドメイン」を登録
STEP5 「レンタルサーバ」へ「WordPress」をインストール
STEP6 ブログのセキュリティを強化 → 「SSL」を設定しよう!
この記事で紹介したサービス
コメント