ども、キャンプ大好き二児の父親まっさまんです!
この記事では
・ワインが好き!
・キャンプやアウトドアでワインを飲みたい!
・どんなワイングラスを買えばいいかわからない!
という方へ
・選び方のポイント
・キャンプやアウトドアで使えるおすすめのワイングラス
をご紹介させて頂きます。
全ての商品を実際に購入してレビューをしていますので、使用感やデザインが気になる方はぜひチェックをしてみてください!
👉 左スライドで全表示
商品名 | 特徴 | 参考価格(税込) | サイズ | 重量 | カラー展開 | 素材 | 食洗機 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ロゴスステンレスワイングラス![]() | ・おしゃれなデザイン ・持ち運びが簡単 ・割れない ・ワインをおいしく飲める | 2,998円 | ・組立時:直径 6.0cm × 高さ 17.0cm ・収納時:直径 6.5cm × 高さ 11.0cm | 128g | - | ステンレス | 〇 |
リッチェ(Ricce)組み立てるワイングラス![]() | ・持ち運びが簡単 ・軽くて割れない ・ワインをおいしく飲める ・好きなカラーを選べる | 3,390円 | ・組立時:直径 7.5cm × 高さ 19.0cm ・収納時:幅 18.3cm × 奥行 9.3cm × 高さ 11.2cm | 90g | 5色 | PCTG樹脂(プラスチック) | △ ※推奨はできません。 |
ロゴスソフトランススモールタンブラー![]() | ・手軽に買える ・持ち運びが簡単 ・割れない ・子供でも扱える ・ワインをおいしく飲める | 1,364円 | 直径 5.5cm × 高さ 9.5cm | 40g | ー | ソフトランス(プラスチック) | ✖ |
この記事はアフィリエイト広告を利用しております。
ワイングラスの名称

ワイングラスは
・リム
・ボウル
・ステム
・プレート
という4つの部位にわかれています。

それぞれの特徴をみていきましょう。
ワイングラスの名称については、以下記事を参考にしています。
リム
ワイングラスのフチの部分を「リム」といいます。
リムは薄ければ薄いほど、グラスを口につけた時の感触が少ないのでより美味しく感じるといわれています。
ボウル
ワイングラスの真ん中部分を「ボウル」と呼びます
ボウル部分の上部がすぼんでいると香りが溜まりやすく、またボウル部分の幅が広ければ広いほど、より空気に触れて味わいや渋みがまろやかになるといわれています。
ステム
ワイングラスの脚の部分を「ステム」と呼びます。
ステムがあることで手からの体温が直接ワインには伝わらず、ワインを最適な温度のままに保つことができます。
日本においてはテーブルではステムを持ち、立食ではボウルを持つなどTPOに合わせて持ち方を変えるのがマナーとなっているようですね。
プレート
ワイングラスを支える底の部分を「プレート」呼びます。
高価なグラスの場合はブランドロゴが入っていることが多く、どのメーカーのグラスなのか判別することができるようですね。
ワイングラスの種類

ワイングラスは
・ボルドー型
・ブルゴーニュ型
・キャンティ型(万能型)
・モンラッシュ型
・フルート型
という5つの種類があります。

それぞれの特徴をみていきましょう。
ワイングラスの特徴については、以下記事を参考にしています。
ボルドー型
タンニンが多く色調が濃い目の赤ワインに適したグラスです。
このグラスは香りがふんわりと香り、タンニンがまろやかに感じられるという特徴があります。
そのため、渋みと酸味、甘みなどのバランスが整って感じられるようになります。
ブルゴーニュ型
フランス・ブルゴーニュの赤ワインを飲む際にピッタリのグラスです。
このグラスは風船型に広がっているため、ワインを注ぐ際に空気に触れる面積が広くなることでより香りを引き出すことができ、さらにフチの狭さから香りをグラス内に閉じ込めることもできます。
キャンティ型(万能型)
テイスティング専用の国際規格のグラス(高さ155mm、最大容量215ml、口径約48mm~最大約65mm)を大きくしたような形のグラスです。
すっきりとしたタイプの白ワインや軽快で若めの赤ワインに適していますので、ワイングラスを1脚だけ購入するとしたらこのグラスを持っておくようにしましょう。
というか、テイスティング専用の国際規格のグラスがあるというのを恥ずかしながらはじめて知りました。
モンラッシェ型
樽で熟成させた非常に香り高い白ワインを飲む際に使用されるグラスです。
ブルゴーニュ型よりも口径が広めで、ボウルが風船のように膨らんでいるタイプになります。
万能型に比べて酸味をしっかりと感じ取ることができ、バランス良く引き締まった味わいを楽しむことができます。
フルート型
シャンパンなどのスパークリングワインを楽しむためのグラスです。
細長く、中で泡が立ち上っていく様子を視覚的に楽しむことができます。
立食パーティーなどあまりスペースがない場所でも場所を取らないスマートな形状のグラスで、通常のワイングラスに比べて泡抜けの時間を遅らせる効果もあります。
ワイングラスの選び方のポイント

キャンプで使うワイングラスの選び方のポイントは「素材、サイズ、形状」の3点です。
それぞれについて見ていきましょう。
素材で選ぶ
キャンプやアウトドアで使うワイングラスは
・プラスチック
・ステンレス
という2つの素材のどちらから選ぶようにしましょう。
理由としては
割れないこと
が大切だからです。
キャンプやアウトドアではたいらな場所ではなく、不安定な場所で食事をすることも多々あります。
そのため、ワイングラスを落としてしまうことも容易に想定できるため、落としても割れないような素材を選ぶ必要があります。
割れない素材を選ぶことで安心してキャンプやアウトドアでワインを飲むことができますよ。
サイズで選ぶ
キャンプやアウトドアで使うワイングラスは小型で軽量なものを選ぶようにしましょう。
特にファミリーキャンプでは荷物が多くなりがちなので、小型で持ち運びがしやすいものを選んでおくと安心です。
最近では組立式のワイングラスも販売されているので、そういった商品もおすすめですよ。
形状で選ぶ
ワインはグラスの形状によって香りや味わいが異なります。

形状の異なるグラスを全て持っていくのはキャンプやアウトドアでは荷物が増えるので避けたいところですよね。
そんな時はキャンティ型(万能型)のグラスを選ぶようにしましょう。
どんなワインでも美味しく飲めるのでおすすめですよ。
おすすめワイングラス3選

キャンプで使えるおすすめワイングラス3選をご紹介させて頂きます。
全ての商品を実際に購入してレビューをしていますので、購入を検討している方はぜひチェックをしてみてください!
ロゴスステンレスワイングラス

参考価格 ※Amazonでの販売価格です。 | 2,998円(税込) |
サイズ(実測値) | 組立時:直径 6.0cm × 高さ 17.0cm 収納時:直径 6.5cm × 高さ 11.0cm |
重量(実測値) | 128g |
グラス素材 | ステンレス |
食洗器 | 〇 |
メリット | デメリット |
---|---|
・おしゃれなデザイン | ・重量がある |
・持ち運びが簡単 | ・ワインの色がわからない |
・割れない | |
・ワインをおいしく飲める |
ロゴスステンレスワイングラスは
・キャンプやアウトドアでワインを飲みたい!
・おしゃれなデザインのワイングラスが欲しい!
という方におすすめしたい、キャンプやアウトドアで使うおしゃれなワイングラスとなっています。
別記事にて詳しく紹介していますので、デザインや使用感が気になっている方はぜひチェックをしてみてください!
リッチェ(Ricce)組み立てるワイングラス

参考価格 ※Amazonでの販売価格です。 | 3,390円(税込) |
サイズ(実測値) | 組立時:直径 7.5cm × 高さ 19.0cm 収納時:幅 18.3cm × 奥行 9.3cm × 高さ 11.2cm |
重量(実測値) | 90g |
グラス素材 | PCTG樹脂 |
カラ冷ー | BLACK / WHITE / CLEAR / RED / GREEN / 計5色 |
耐熱冷温度 | △30℃ ~ 70℃ |
メリット | デメリット |
---|---|
・持ち運びが簡単 | ・口に触れる感覚が大きい |
・軽くて割れない | ・高級感がない |
・ワインをおいしく飲める | |
・好きなカラーを選べる |
リッチェ(Ricce)組み立てるワイングラス
・キャンプやアウトドアでワインを飲みたい!
・おすすめのワイングラスはある?
という方におすすめしたい、キャンプやアウトドアで使うバランスタイプのワイングラスとなっています。
別記事にて詳しく紹介していますので、デザインや使用感が気になっている方はぜひチェックをしてみてください!
ロゴスソフトランススモールタンブラー

参考価格 ※Amazonでの販売価格です。 | 1,364円(税込) |
サイズ(実測値) | 直径 5.5cm × 高さ 9.5cm |
重量(実測値) | 40g |
グラス素材 | ソフトランス |
耐熱冷温度 | △40℃~60℃ |
メリット | デメリット |
---|---|
・手軽に買える | ・手の温度がグラスに伝わる |
・持ち運びが簡単 | ・スタッキングできない |
・割れない | |
・子供でも扱える | |
・ワインをおいしく飲める |
ロゴスソフトランススモールタンブラーは
・キャンプやアウトドアでワインを飲みたい!
・価格を抑えたい!
という方におすすめしたい、キャンプやアウトドアで使うワイングラスのエントリーモデル商品となっています!
別記事にて詳しく紹介していますので、デザインや使用感が気になっている方はぜひチェックをしてみてください!
★ 大きいサイズもあります。
おわりに
この記事ではキャンプで使うワイングラス3選と選び方のポイントをご紹介させて頂きました。
・ワインが好き!
・キャンプやアウトドアでワインを飲みたい!
・どんなワイングラスを買えばいいかわからない!
という方はぜひ検討してみてください。
ワイングラスはキャンプの楽しい思い出を後押ししてくれるキャンプ道具になると思っていますのでおすすめです。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
それでは、またっ!

👉 左スライドで全表示
商品名 | 特徴 | 参考価格(税込) | サイズ | 重量 | カラー展開 | 素材 | 食洗機 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ロゴスステンレスワイングラス![]() | ・おしゃれなデザイン ・持ち運びが簡単 ・割れない ・ワインをおいしく飲める | 2,998円 | ・組立時:直径 6.0cm × 高さ 17.0cm ・収納時:直径 6.5cm × 高さ 11.0cm | 128g | - | ステンレス | 〇 |
リッチェ(Ricce)組み立てるワイングラス![]() | ・持ち運びが簡単 ・軽くて割れない ・ワインをおいしく飲める ・好きなカラーを選べる | 3,390円 | ・組立時:直径 7.5cm × 高さ 19.0cm ・収納時:幅 18.3cm × 奥行 9.3cm × 高さ 11.2cm | 90g | 5色 | PCTG樹脂(プラスチック) | △ ※推奨はできません。 |
ロゴスソフトランススモールタンブラー![]() | ・手軽に買える ・持ち運びが簡単 ・割れない ・子供でも扱える ・ワインをおいしく飲める | 1,364円 | 直径 5.5cm × 高さ 9.5cm | 40g | ー | ソフトランス(プラスチック) | ✖ |
この記事で紹介した商品について検証して欲しいことや要望などがございましたら、https://jiyuu.site/contact/からお問い合わせください。
可能な限り、対応させて頂きます。
コメント