キャンプ

【ワイングラス】キャンプに持っていきたいおすすめ3選|選び方のポイントも解説!

【ワイングラス】キャンプに持っていきたいおすすめ3選|選び方のポイントも解説!

ども、キャンプ大好き二児の父親まっさまんです!

この記事では

・キャンプやアウトドアでワインを飲みたい!
・どんなワイングラスを買えばいいかわからない!

という方へ

選び方のポイント
キャンプやアウトドアで使うおすすめのワイングラス

をご紹介させて頂きます。

全ての商品を実際に購入してレビューをしていますので、使用感やデザインが気になる方はぜひチェックをしてみてください!

👉 左スライドで全表示

商品名特徴参考価格(税込)サイズ重量カラー展開素材食洗機
ロゴスステンレスワイングラス
・おしゃれなデザインでキャンプの雰囲気をあげる ★推しポイント
・落としても割れないから安心して使える
・収納袋で持ち運びが簡単
・万能型のグラスデザインだからどのワインにも合わせられる
3,740円~・組立時 直径 6.0cm × 高さ 17.0cm
・収納時 直径 6.5cm × 高さ 11.0cm
128gステンレス
リッチェ組み立てるワイングラス
・ポータブルケースで持ち運びが簡単
・落としても割れないから安心して使える
・万能型のグラスデザインだからどのワインにも合わせられる
・好きなカラーでキャンプをおしゃれに彩る
3,590円~・組立時 直径 7.5cm × 高さ 19.0cm
・収納時 幅 18.3cm × 奥行 9.3cm × 高さ 11.2cm
90g5色PCTG樹脂
※推奨はできません。
ロゴスソフトランススモールタンブラー
・小型で軽量サイズだから大人も子供も使える
・落としても割れないから安心して使える
・お財布にやさしい価格、複数持ちもしやすい
1,485円~直径 5.5cm × 高さ 9.5cm40gソフトランス

★ このブログではキャンプやアウトドアで使えるおすすめのデカンタを紹介しています。

★ このブログではキャンプやアウトドアで使えるおすすめワインクーラーを紹介しています。

この記事はアフィリエイト広告を利用しております。

ワイングラスの名称

ワイングラスは

・リム
・ボウル
・ステム
・プレート

という4つの部位にわかれています。

それぞれの特徴をみていきましょう。

リム

ワイングラスのフチの部分を「リム」といいます。

リムは薄ければ薄いほど、グラスを口につけた時の感触が少ないのでより美味しく感じるといわれています。

ボウル

ワイングラスの真ん中部分を「ボウル」と呼びます

ボウル部分の上部がすぼんでいると香りが溜まりやすく、またボウル部分の幅が広ければ広いほど、より空気に触れて味わいや渋みがまろやかになるといわれています。

ステム

ワイングラスの脚の部分を「ステム」と呼びます。

ステムがあることで手からの体温が直接ワインには伝わらず、ワインを最適な温度のままに保つことができます。

日本においてはテーブルではステムを持ち、立食ではボウルを持つなどTPOに合わせて持ち方を変えるのがマナーとなっているようですね。

プレート

ワイングラスを支える底の部分を「プレート」呼びます。

高価なグラスの場合はブランドロゴが入っていることが多く、どのメーカーのグラスなのか判別することができるようですね。

⇧ 目次へ戻る

ワイングラスの種類

ワイングラスは

・ボルドー型
・ブルゴーニュ型
・キャンティ型(万能型)
・モンラッシュ型
・フルート型

という5つの種類があります。

引用元:nohako

それぞれの特徴をみていきましょう。

ボルドー型

引用元:ENOTEVA

タンニンが多く色調が濃い目の赤ワインに適したグラスです。

このグラスは香りがふんわりと香り、タンニンがまろやかに感じられるという特徴があります。

そのため、渋みと酸味、甘みなどのバランスが整って感じられるようになります。

ブルゴーニュ型

引用元:ENOTEVA

フランス・ブルゴーニュの赤ワインを飲む際にピッタリのグラスです。

このグラスは風船型に広がっているため、ワインを注ぐ際に空気に触れる面積が広くなることでより香りを引き出すことができ、さらにフチの狭さから香りをグラス内に閉じ込めることもできます。

キャンティ型(万能型)

引用元:ENOTEVA

テイスティング専用の国際規格のグラス(高さ155mm、最大容量215ml、口径約48mm~最大約65mm)を大きくしたような形のグラスです。

すっきりとしたタイプの白ワインや軽快で若めの赤ワインに適していますので、ワイングラスを1脚だけ購入するとしたらこのグラスを持っておくようにしましょう。

モンラッシェ型

引用元:ENOTEVA

樽で熟成させた非常に香り高い白ワインを飲む際に使用されるグラスです。

ブルゴーニュ型よりも口径が広めで、ボウルが風船のように膨らんでいるタイプになります。

万能型に比べて酸味をしっかりと感じ取ることができ、バランス良く引き締まった味わいを楽しむことができます。

フルート型

引用元:ENOTEVA

シャンパンなどのスパークリングワインを楽しむためのグラスです。

細長く、中で泡が立ち上っていく様子を視覚的に楽しむことができます。

立食パーティーなどあまりスペースがない場所でも場所を取らないスマートな形状のグラスで、通常のワイングラスに比べて泡抜けの時間を遅らせる効果もあります。

★ ワイングラスの名称や知識については以下記事を参考にしています。

⇧ 目次へ戻る

ワイングラスの選び方のポイント

キャンプで使うワイングラスの選び方のポイントは「素材、サイズ、形状」の3点です。

それぞれについて見ていきましょう。

素材で選ぶ

キャンプやアウトドアで使うワイングラスは割れない素材を選ぶことが重要です。

そのため

・プラスチック
・ステンレス

という2つの素材からワイングラスを選ぶようにしましょう。

まっさまん
まっさまん

ガラスのワイングラスは持ち運び時の振動、食事中に落として割れてしまったりと、常に割れる可能性が高いのでキャンプやアウトドアではおすすめできません。

割れない素材を選べばキャンプやアウトドアで安心してワインを楽しむことができます!

サイズで選ぶ

キャンプやアウトドアで使うワイングラスは小型で軽量なものを選ぶようにしましょう。

特にファミリーキャンプでは荷物が多くなりがちなので、小型で軽量であれば持ちやすく荷物もかさばらないのでおすすめです。

最近では組み立て式のワイングラスもあるので、そういった商品も良いかもしれません。

まっさまん
まっさまん

組立式であれば、家での保管場所にも困らないのでおすすめですよ。

形状で選ぶ

ワインはグラスの形状によって香りや味わいが変化します。

ですが、ワインを楽しむために形状の異なる全てのグラスを持っていくのは非現実的ですよね。

そのため、キャンプやアウトドアで持っていくワイングラスはキャンティ型(万能型)の形状を選ぶようにしましょう。

どんなワインでも合わせることができるのでおすすめです。

まっさまん
まっさまん

もし最初にワイングラスを買うなら絶対にキャンティ型(万能型)を選ぶようにしましょう。

⇧ 目次へ戻る

おすすめワイングラス3選

キャンプで使えるおすすめワイングラス3選をご紹介させて頂きます。

全ての商品を実際に購入してレビューをしていますので、購入を検討している方はぜひチェックをしてみてください!

ロゴス(LOGOS)ステンレスワイングラス

参考価格
※Amazonでの販売価格です。
3,740円(税込)~
サイズ(実測値)組立時:直径 6.0cm × 高さ 17.0cm
収納時:直径 6.5cm × 高さ 11.0cm
重量(実測値)128g
素材ステンレス
食洗器
メリットデメリット
・おしゃれなデザインでキャンプの雰囲気をあげる ★推しポイント!
・重量があるので持ちにくい
・落としても割れないから安心して使える・ワインの色を楽しめない
・収納袋で持ち運びが簡単
・万能型のグラスデザインだからどのワインにも合わせられる

ロゴスステンレスワイングラスは

・キャンプやアウトドアでワインを飲みたい
・雰囲気をあげるおしゃれなワイングラスが欲しい
・持ち運びができるワイングラスが欲しい

という方におすすめしたい、落としても割れないキャンプやアウトドアに持ち運べるおしゃれなワイングラスとなっています。

別記事にて詳しく紹介していますので、デザインや使用感が気になっている方はぜひチェックをしてみてください!

⇧ 目次へ戻る

リッチェ(Ricce)組み立てるワイングラス

参考価格
※Amazonでの販売価格です。
3,590円(税込)~
サイズ(実測値)組立時:直径 7.5cm × 高さ 19.0cm
収納時:幅 18.3cm × 奥行 9.3cm × 高さ 11.2cm
重量(実測値)90g
素材PCTG樹脂
カラーBLACK / WHITE / CLEAR / RED / GREEN / 計5色
耐熱冷温度△30℃ ~ 70℃
食洗器
※推奨はしません。
メリットデメリット
・ポータブルケースで持ち運びが簡単 ★推しポイント!・口に触れる感覚が大きい
・落としても割れないから安心して使える・高級感が控えめの素材
・万能型のグラスデザインだからどのワインにも合わせられる
・好きなカラーでキャンプをおしゃれに彩る

リッチェ(Ricce)組み立てるワイングラスは

・キャンプやアウトドアでワインを飲みたい
・持ち運びができるワイングラスが欲しい

という方におすすめしたい、落としても割れないキャンプやアウトドアに持ち運べるワイングラスとなっています。

別記事にて詳しく紹介していますので、デザインや使用感が気になっている方はぜひチェックをしてみてください!

⇧ 目次へ戻る

ロゴス(LOGOS)ソフトランススモールタンブラー

参考価格
※Amazonでの販売価格です。
1,485円(税込)~
サイズ(実測値)直径 5.5cm × 高さ 9.5cm
重量(実測値)40g
素材ソフトランス
耐熱冷温度△40℃~60℃
食洗機
メリットデメリット
・小型で軽量サイズだから大人も子供も使える ★推しポイント!・スタッキングできない
落としても割れないから安心して使える・手の温度が伝わりやすい
・お財布にやさしい価格、複数持ちもしやすい

ロゴスソフトランススモールタンブラーは

・キャンプやアウトドアでワインを飲みたい
・子供も使えるグラスが欲しい
・持ち運びができるグラスが欲しい

という方におすすめしたい、落としても割れないキャンプやアウトドアに持ち運べるファミリー向けタンブラーとなっています!

別記事にて詳しく紹介していますので、デザインや使用感が気になっている方はぜひチェックをしてみてください!

★ 大きいサイズもあります。

⇧ 目次へ戻る

おわりに

この記事ではキャンプに持っていきたいおすすめワイングラス3選と選び方のポイントをご紹介させて頂きました。

・キャンプやアウトドアでワインを飲みたい!
・どんなワイングラスを買えばいいかわからない!

という方はぜひ、この記事で紹介したワイングラスをお買い求めください!

ファミリーキャンプではお酒をゆっくり飲む時間はあまりとれませんが、子供達が寝た後等を狙って大人時間を楽しみましょう!

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

それでは、またっ!

👉 左スライドで全表示

商品名特徴参考価格(税込)サイズ重量カラー展開素材食洗機
ロゴスステンレスワイングラス
・おしゃれなデザインでキャンプの雰囲気をあげる ★推しポイント
・落としても割れないから安心して使える
・収納袋で持ち運びが簡単
・万能型のグラスデザインだからどのワインにも合わせられる
3,740円~・組立時 直径 6.0cm × 高さ 17.0cm
・収納時 直径 6.5cm × 高さ 11.0cm
128gステンレス
リッチェ組み立てるワイングラス
・ポータブルケースで持ち運びが簡単
・落としても割れないから安心して使える
・万能型のグラスデザインだからどのワインにも合わせられる
・好きなカラーでキャンプをおしゃれに彩る
3,590円~・組立時 直径 7.5cm × 高さ 19.0cm
・収納時 幅 18.3cm × 奥行 9.3cm × 高さ 11.2cm
90g5色PCTG樹脂
※推奨はできません。
ロゴスソフトランススモールタンブラー
・小型で軽量サイズだから大人も子供も使える
・落としても割れないから安心して使える
・お財布にやさしい価格、複数持ちもしやすい
1,485円~直径 5.5cm × 高さ 9.5cm40gソフトランス

この記事で紹介した商品について検証して欲しいことや要望などがございましたら、https://jiyuu.site/contact/からお問い合わせください。
可能な限り、対応させて頂きます。

⇧ 目次へ戻る

にほんブログ村に参加中!応援お願いします♬
ブログランキング・にほんブログ村へ
この記事を書いた人
まっさまん

年間800枚のおむつ交換をするキャンプ大好き二児の父親です。
自らがファミリーキャンプを通して「家族と楽しい時間」を共有して幸せを感じたことで、世のぱぱにも同じ気持ちを感じて欲しいという想いから、このブログ「完全ぱぱ目線」を立ち上げました。

まっさまんをフォローする
まっさまんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました