キャンプ

【ミリキャンプ】ラージメスティンをご紹介|3合炊ける?4合炊けます!

【ミリキャンプ】ラージメスティンをご紹介|3合炊ける?4合炊けます!

ども、キャンプ大好き二児の父親まっさまんです!

この記事では

・ファミリーキャンプで使うメスティンが欲しい!
・ご飯を沢山食べたい!

という方へ、大きいサイズで4合炊きを可能にしたミリキャンプラージメスティンをご紹介させて頂きます。

ミリキャンプラージメスティンは

・サイズが大きい
・アルマイト加工済み、バリ取り済み

というメスティンなので

・4合炊きができる
・すぐに使える

という、ファミリーキャンプで使うメスティンとしておすすめの商品となっています!

この記事では、そんなミリキャンプラージメスティンを詳しく紹介していきますので、デザインや使用感が気になっている方はぜひチェックをしてみてください!

メリットデメリット
・4合炊きができる ★推しポイント!・目盛り表記に誤差がある
・シーズニング、バリ取りが不要だからすぐに使える

★ このブログではファミリーキャンプで使えるおすすめのメスティンを紹介しています。

この記事はアフィリエイト広告を利用しております。

ミリキャンプラージメスティンの概要

メーカーミリキャンプ(MiliCamp)
参考価格
※投稿日時点のAmazonでの販売価格です。
2,580円(税込)~
素材アルミニウム
サイズ(実測値)幅 19.0cm × 奥行 13.0cm × 高さ 8.5cm
重量(実測値)292g
容量1580ml
カラーシルバー
バリ取り
コーティング
(アルマイト加工)
目盛り
炊飯の目安1~4合
同梱物取扱説明書兼保証書

★ 同梱物

ミリキャンプラージメスティンは大きいサイズで4合炊きを可能にしたメスティンです。

350mlの缶を2本収納可能

大きいサイズのメスティンですが、ハンドル部分は折りたたむことができてコンパクトになるので持ち運びは意外と簡単です。

側面
背面
正面

イラスト付きの箱はPOPで可愛いのでつい保管したくなりますよね。

箱 正面
箱 側面
箱 背面
箱 側面

コーティング(アルマイト加工)やバリ取りは終えているメスティンなので買ってからすぐに使うことができます。

アルマイト加工済み
バリ取り済みの滑らかな断面

お米とお水の量を計ることができる目盛りも付いています。

キャンプやアウトドアで活躍間違いなしのメスティンですね!

⇧ 目次へ戻る

メリット

ミリキャンプラージメスティンのメリットをご紹介します。

・4合炊きができる ★推しポイント!
・シーズニング、バリ取りが不要だからすぐに使える

4合炊きができる

ミリキャンプラージメスティンは4合炊きの大きいサイズのメスティンです。

2合炊きのメスティンと比較すると大きさがよくわかりますね。

4合炊きが可能なこのサイズであればファミリーキャンプでもお腹いっぱい食べることが出来ますね。

4合炊くとこんもりする

沢山ご飯を食べる、食べたいファミリーにぜひおすすめしたい商品です!

シーズニング、バリ取りが不要だからすぐに使える

ミリキャンプラージメスティンはシーズニング、バリ取りが不要なので買ってからすぐに使うことができます。

★ シーズニング?バリ取りって何のこと?という方はこちらから。

すぐに使いたいという気持ちを叶えてくれるメスティンですね!

⇧ 目次へ戻る

デメリット

ミリキャンプラージメスティンのデメリットをご紹介します。

・目盛り表記に誤差がある

目盛り表記に誤差がある

ミリキャンプラージメスティンの目盛り表記には誤差があります。

100mlの目盛り → 1合
300ml(1と記載)の目盛り → 2合
600ml(2と記載)の目盛り → 3合
900ml(3と記載)の目盛り → 4合

1合は100mlの目盛りまで
2合は1合(300ml)の目盛りまで
3合は2合(600ml)の目盛りより少し下まで
4合は3合(600ml)の目盛りより少し下まで

上記のように誤差がでているので、目盛りについては目安として使うことをおすすめします。

そのため、正確にお米と水の量を計りたい場合は計量カップが必要になります。

⇧ 目次へ戻る

実際に炊飯をしてみた

ミリキャンプラージメスティンで実際に炊飯してみました。

炊飯:4合
水:800ml
給水時間:30分(30分以上つければ季節問わずOK)

1.メスティンにお米を4合いれます。
※目盛り表記には誤差があります。詳しくはこちらから。

2.お米を洗います。
※キャンプではお米を洗わなくてもそのまま使える無洗米がおすすめです。

3.お水を800mlいれて30分間給水します。

4.吸水後、蓋をしめて炊飯を始めます。

炊飯のポイント

1合・・・合計30分、最初の10分は弱中火 → 残りの10分は弱火 → 蒸らしは10分(火をとめた状態)
2合・・・合計33分、最初の13分は弱中火 → 残りの10分は弱火 → 蒸らしは10分(火をとめた状態)
3合・・・合計36分、最初の16分は弱中火 → 残りの10分は弱火 → 蒸らしは10分(火をとめた状態)
4合・・・合計39分、最初の19分は弱中火 → 残りの10分は弱火 → 蒸らしは10分(火をとめた状態)

まっさまん
まっさまん

自分がメスティンを使ってお米を炊く目安時間です。
良ければ参考にしてください。

5.火をとめて10分間蒸らします。
※画像のように逆さまにして蒸らすとよりおいしくなります。

逆さまにすることで、底に溜まった水分が全体に行き渡り、ムラのない炊き上がりになります。

6.おいしいお米が炊けました。

7.お米を取り終えた後のメスティンです。アルマイト加工のおかげで焦げ付きやこびりつきはそこまで多くありません。

8.洗いも簡単に終えることができました。

洗剤を使うとアルマイト加工の効果が落ちてしまうので、洗剤は以下の場合を除いてできるだけ使わないようにしましょう。
・夏場(不衛生だと食中毒の危険あり)
・油を沢山使う場合
・汚れが落ちない時

⇧ 目次へ戻る

口コミまとめ

ミリキャンプラージメスティンの口コミの評価(投稿日時点Amazon調べ)をまとめました。

総口コミ数:1159件
良い:1020件(88.0%)
普通:104件(9.0%)
もうちょっと:35件(3.0%)

良い口コミ

<サイズについて

・家族キャンプで使えるように、購入しました。そこそこ大きいので、中にスタッキングできるのも良いですね。
・大きめのメスティンだったので、お米の炊飯ではなく、大人4人分のアヒージョをメスティンで調理。
・米2合にむきエビやホタテを多めに入れても深さと大きさで美味しく余裕で炊けました。

シーズニングバリ取りについて

・バリ取り不要で本体やフタのエッジは滑らかに加工されており、手を切る心配はないです。野菜クズと一緒に煮てシーズニングをしましたが、アルマイト加工されているからか、二回目以降はシーズニングなしでも焦げ付きは少ないです。
・他メーカーのようなバリも無く、すぐに使用可能。

<目盛りについて

・炊飯用の目盛りもあり便利。
・メモリがついていて、とても便利です。失敗なく、炊く事ができました!

価格について

・値段も手頃なのでコスパが良い。
・この高品質で3千円代はお得過ぎます!

悪い口コミ

仕様について

・フタの開け閉めが上手くいきません。
・一部変形しており、蓋をすると隙間がありました。
・とても良い商品と思いますが、蓋をかぶせる時に本体を軽く潰しながらじゃないとかぶせる事が出来ません。
・傷やへこみが結構ありますね…外で使うので小傷はすぐどうでもよくなりそうですが。

⇧ 目次へ戻る

おわりに

この記事では大きいサイズで4合炊きを可能にしたミリキャンプラージメスティンをご紹介させて頂きました。

ミリキャンプラージメスティンは

・サイズが大きい
・アルマイト加工済み、バリ取り済み

というメスティンなので

・4合炊きができる
・すぐに使える

という、ファミリーキャンプで使うメスティンとしておすすめの商品となっています!

大きいサイズのメスティンが欲しい方はミリキャンプラージメスティンを選ぶようにしましょう。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

それでは、またっ!

⇧ 目次へ戻る

この記事で紹介した商品

メーカーミリキャンプ(MiliCamp)
参考価格
※投稿日時点のAmazonでの販売価格です。
2,580円(税込)~
素材アルミニウム
サイズ(実測値)幅 19.0cm × 奥行 13.0cm × 高さ 8.5cm
重量(実測値)292g
容量1580ml
カラーシルバー
バリ取り
コーティング
(アルマイト加工)
目盛り
炊飯の目安1~4合
同梱物取扱説明書兼保証書
メリットデメリット
・4合炊きができる ★推しポイント!・目盛り表記に誤差がある
・シーズニング、バリ取りが不要だからすぐに使える

この記事で紹介した商品について検証して欲しいことや要望などがございましたら、https://jiyuu.site/contact/からお問い合わせください。
可能な限り、対応させて頂きます。

⇧ 目次へ戻る

にほんブログ村に参加中!応援お願いします♬
ブログランキング・にほんブログ村へ
この記事を書いた人
まっさまん

年間800枚のおむつ交換をするキャンプ大好き二児の父親です。
自らがファミリーキャンプを通して「家族と楽しい時間」を共有して幸せを感じたことで、世のぱぱにも同じ気持ちを感じて欲しいという想いから、このブログ「完全ぱぱ目線」を立ち上げました。

まっさまんをフォローする
まっさまんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました