生活と暮らし

【ロイヤルホテル河口湖】徹底レビュー|河口湖周辺で遊ぶ時におすすめ!

【ロイヤルホテル河口湖】徹底レビュー|河口湖周辺で遊ぶ時におすすめ!

ども、二児の父親まっさまんです!

この前家族で利用した宿泊施設が良かったので紹介させて頂きます。

この記事では

・河口湖周辺で子供と泊まる宿泊施設のおすすめを知りたい!

という方へ、河口湖まで徒歩1分で周辺施設が充実しているロイヤルホテル河口湖をご紹介させて頂きます!

ロイヤルホテル河口湖は

・河口湖まで徒歩1分
・富士山が近い
・周辺施設が充実している
・赤ちゃんもOKな天然温泉
・広々とした食事会場で座敷もある

というホテルなので

・河口湖へ徒歩で散策できる
・富士山の絶景を部屋から眺めることができる
・子供との楽しい思い出をつくれる
・家族全員で温泉に入浴できる
・子連れでも安心な食事会場

という、子育て世代におすすめの宿泊施設となっています!

そんなロイヤルホテル河口湖を徹底的にレビューしていきますので、子育て世代の方はぜひチェックをしてみてください!

・この記事で紹介する宿泊施設

お部屋から眺める絶景 ロイヤルホテル河口湖
(参考)今回の宿泊プラン

・大人2名、子供2名(6歳、1歳)
・1泊朝食のみ付
・和室のお部屋
・レイトチェックインOK(15:00~25:00までOK)
・宿泊費 28,660円

\\国内最大級のサイト!//
\\ふるさと納税額の最大30%OFF!//

おすすめポイント気になるポイント
・河口湖へ徒歩で散策できる・日帰り温泉もあるので人が多い
・富士山の絶景を部屋から眺めることができる・部屋のお風呂の温度調整が難しい
・子供との楽しい思い出をつくれる
・家族全員で温泉に入浴できる
・子連れでも安心

この記事はアフィリエイト広告を利用しております。

河口湖の概要

河口湖(かわぐちこ)は、本州中部山梨県の富士山北麓に存在する富士五湖の1つに数えられる相模川水系の湖です。

富士五湖の中でも一番長い湖岸線を持ち、湖畔には春には桜のスポット、初夏には紫のラベンダー、秋には紅葉と見どころが数々あります。

富士五湖(富士山の5つの湖)

・河口湖
・山中湖
・精進湖
・本栖湖
・西湖

また、河口湖のホテル沿いにあるスポットから見た逆さ富士は、富士山の絶景撮影スポットとして有名です。

ヘラブナ、ニジマス、ブラックバスなどの釣りやボートなどのレイクスポーツも楽しめます。

周辺施設も充実しているので、子供とのお出かけにぴったりの場所になっていますよ。

この記事は以下を参考にしています

⇧ 目次へ戻る

ロイヤルホテル河口湖の概要

正面入り口

ロイヤルホテル河口湖は湖畔まで徒歩1分という好立地で、富士山と河口湖の景色が楽しめるホテルです。

60台収容の無料駐車場も用意されているので、車での移動がメインとなる子育て世代には助かりますよね。※河口湖駅~ホテルの無料送迎シャトルバスもあります。

車で行く場合は湖畔沿いの国道710号にホテルの看板がでてきますので見逃さないようにしましょう。

看板通りに進むと正面入り口がみえてきます。

正面入り口

日帰り温泉もやっているようですね。

正面入り口横には喫煙所もあります。

喫煙所

館内は全面禁煙なので煙草を吸わない人からすると非常にありがたいですよね。

ホテルに着いたら受付でチェックインをしましょう。

セルフで受付をしてから(チェックアウトも同様)フロントで鍵を受け取る仕組みです。

受付はセルフで行う(引用元:ロイヤルホテル河口湖公式HP)
フロントで鍵を受け取る(引用元:ロイヤルホテル河口湖公式HP)
フロントロビー
ロビー
自動販売機もしっかり完備
宿泊の場合は無料で浴衣も借りれます

お土産用のワインも充実していました。

こっちはお部屋や食事の時に飲むようかな?

ご当地TシャツのFujidasは笑える

宿泊したお部屋はシンプルな和室でした。

和室

客室の多くは2020年~2024年にリニューアルされていて、ほとんどの客室に畳敷きのスペースがあります。

今回は残念ながらリニューアルをしている和室ではありませんでしたので、次回はリニューアルのお部屋にも泊まってみたいですね。

リニューアル和室(引用元:ロイヤルホテル河口湖公式HP)

ちなみにお部屋から眺める景色が最高でした!

富士山の絶景
河口湖も眺めることができます

一部の部屋からは富士山がみえないようなので必ずホテルに確認をしてください。

お部屋の設備やアメニティ等は必要最低限はそろっていました。

ドライヤー
金庫
冷蔵庫
テレビ

部屋のお風呂はユニットバスではなく洗い場がついているタイプです。

お風呂

小さい子供がいると部屋にお風呂があると助かりますよね。

ありがたく1歳の子供をお風呂にいれさせてもらいました。

トイレは昔ながらの便座でしたので、できれば改善して欲しいポイントですね。

トイレ

自慢の温泉は内湯と露天の岩風呂があり、ホテルでありながら日本の宿らしさを持っています。

内湯(引用元:ロイヤルホテル河口湖公式HP)
露天の岩風呂(引用元:ロイヤルホテル河口湖公式HP)

静かな夜であれば湖岸に打ち寄せる波の音が聞こえてくるという贅沢なロケーション。

温泉はアルカリ泉質、美肌効果に抜群で神経痛や筋肉痛などにもよく効くそうです。

温泉独特の硫黄の臭い等もなく、何度も入りたいと思える気持ちの良い温泉でした!

\\国内最大級のサイト!//
\\ふるさと納税額の最大30%OFF!//

⇧ 目次へ戻る

おすすめポイント

・河口湖へ徒歩で散策できる
・富士山の絶景を部屋から眺めることができる
・子供と楽しい思い出をつくれる
・家族で温泉に入浴できる
・子連れでも安心な食事会場

ロイヤルホテル河口湖のおすすめポイントを一つずつ紹介していきます。

河口湖へ徒歩で散策できる

ロイヤルホテル河口湖は徒歩1分で河口湖という好立地な場所にあります。

晴れた日に子供を連れて湖畔を散歩したり、記念写真をとっても良いですよね。

ホテルから徒歩圏内で子供と遊べるスポットも充実していますので、家族で楽しめること間違いなしです!

⇧ 目次へ戻る

富士山の絶景を部屋から眺めることができる

ロイヤルホテル河口湖はお部屋から富士山を眺めることができます。

お部屋から眺める絶景
お部屋から眺める絶景

素晴らしい眺めですよね。

恥ずかしながらテンションが上がりすぎて子供と一緒に大騒ぎしてしまいましたw

全てのお部屋から富士山が確認できるわけではないと思いますので、富士山を眺めたい希望がある場合は事前にホテルへ確認するようにしてくださいね。

⇧ 目次へ戻る

子供と楽しい思い出をつくれる

ロイヤルホテル河口湖には子供と遊べるSPOTが充実しています。

【ホテルから車で移動する】

引用元:じゃらん
施設名富士すばるランド
アクセスロイヤルホテル河口湖より約5.4km
営業時間営業:4月~11月 10:00~17:00 土日祝 9:30~17:00
営業:12月~3月 10:00~16:00
休園日:水曜木曜 (祝日・GW・夏休み・年末年始・春休みは除く)
料金1800円~
※入園料のみ(4歳~)アトラクションは別料金
駐車場350台(無料)
\\200円お得にGETしよう!//

【ホテルから徒歩or車で移動する】

引用元:じゃらん
施設名NaturaBase
アクセスロイヤルホテル河口湖より徒歩7分(約520m)
営業時間8:30~17:30 (プランによって変更有)
料金プランによって異なりますので詳細は以下リンクよりお願い致します。
駐車場近隣駐車場あり(無料) 12台
施設正面に県営無料駐車場有
\\冬の大人気アクティブティ!//

\\冬の壮大な富士山を満喫!//

\\ガイドと歩く樹海の森探検!//

引用元:じゃらん
施設名河口湖遊覧船 天晴
アクセスロイヤルホテル河口湖より徒歩9分(720m)
営業時間営業:9:00~16:30 無休
料金大人: 1000円
子供: 500円
駐車場船津県営無料駐車場(駐車台数300台)

何といっても一番のおすすめは「富士すばるランド」!!!

小さい子供から小学生くらいまでの子供なら1日かけておもいっきり楽しめる施設となっています。

また、パーク内の店員さんにどのくらい混雑しているかどうかを確認しましたが、繁忙期でも驚くような混雑状況にはならないそうです。

自分も2月の祝日に遊びにいきましたが全ての施設が

待ち時間0

という驚異的な状況でした。(とんでもなく寒かったですが…w)

人混みが嫌いな方は今のシーズンが特に狙い目ですよ!!!

⇧ 目次へ戻る

家族で温泉に入浴できる

ロイヤルホテル河口湖の温泉はおむつがとれていない小さい子供でも入浴が可能となっています。

そのため、家族全員で温泉を楽しむことができます。

家族で楽しむことができる温泉

また、公共の場であることからおむつがとれていない子供と入浴するのを良しとしない人もいるかと思います。

自分も周囲のことを考えて1歳の子供だけはお部屋のお風呂を使わせて頂きました。

温泉を使う場合は人が少ない時に利用する等、周囲に注意をはらってあくまで自己責任でお願いします。

⇧ 目次へ戻る

子連れでも安心な食事会場

ロイヤルホテル河口湖の食事会場は隣との間隔も広く子育て世代には過ごしやすい食事会場になっています。

ベンチソファーのような椅子があり、子供用の椅子も取り付けることができます。

広々とした食事会場

また、従業員に確認をしたところ希望をすればお座敷に変更することも可能のようです。

席数が少ないので使いたい場合は早めに声をかけた方が良さそうですね。

席数は少ないが希望すれば座敷も可能

朝食の味、ボリューム感は可もなく不可もなくといったところでした。

お鍋が付いていたので体が温まって良かったですね。

品数が多い朝食

全体を通して子育て世代には過ごしやすい食事会場になっていると感じました。

⇧ 目次へ戻る

気になるポイント

・日帰り温泉もあるので人が多い
・部屋のお風呂の温度調整が難しい

日帰り温泉もあるので人が多い

ロイヤルホテル河口湖の温泉は「開運の湯」という日帰り温泉もやっています。

宿泊客と同じ温泉を使うので日中は混雑していることが多いそうです。
※自分は23時くらい(ゆっくり入浴したいので遅い時間にしました)に入りましたが、先客は2~3人くらいしかいませんでした。

近くにキャンプ場もあるのでキャンプシーズンは大混雑しそう…。

宿泊客の立場であれば日帰り温泉と宿泊客用の温泉は別にして欲しいなあと感じてしまいます。

部屋のお風呂の温度調整が難しい

部屋のお風呂の温度調整が本当に苦労しました。

温度調整に苦労したお風呂

お湯と水を合わせて適温にするタイプでしたが、お湯を少しだけだすと

カップラーメン用のお湯か?!

というような熱いお湯がでます。

水でうすめようとすると

湧き水?!

と思うくらいの水しかでません。

なので、必然的に水圧がとても弱いシャワーを使うことになってしまいます。

こういったところは快適に宿泊するためにも改善して欲しいところです…。

⇧ 目次へ戻る

口コミまとめ

口コミの評価をまとめました。

良い口コミ

立地について

・河口湖に近く便利だった。
・観光スポットへのアクセスが良かったです。近くにはレストランやショップもたくさんあり、滞在中に不便を感じることはありませんでした。

お部屋について

・窓から見える富士山がすばらしかったです。
・部屋は古めでそこまでよくはないですが広くて部屋から見える富士山がとても綺麗でした。

温泉について

・雰囲気があり気に入っていて何回も利用しています。
・温泉のお湯が柔らかくお肌にやさしい感じで、露天風呂も大きくてゆったりと入れました。

悪い口コミ

食事について

・朝食は見た目だけのお皿に、冷えたおかずが小さい6点もり!修学旅行の朝ご飯よりもひどくてすぐに退散、コーヒーもでるはずもない。

温泉について

・温泉施設も日帰り温泉客も来るので、ゆっくりと入れる事もなくあまりにうるさい。

全体について

・海外の方々が多い印象で、ロビーにゴミがあったり、風呂入口や風呂で大声で大騒ぎしていて、ゆっくり出来ないホテルが残念。
・立地は良い所ですが、周囲は古っぽい駐車場等でせっかくのロケーションが
という感じです。
・少し壁が薄いのかどこかの部屋からのケータイの受信音や聞こえてきたりして、敏感な人や静かじゃないと寝れないという人には少し難しいのかなと思いました。

⇧ 目次へ戻る

おわりに

河口湖まで徒歩1分で周辺施設が充実しているロイヤルホテル河口湖をご紹介させて頂きました。

ロイヤルホテル河口湖は

・河口湖まで徒歩1分
・富士山が近い
・周辺施設が充実している
・赤ちゃんもOKな天然温泉
・広々とした食事会場で座敷もある

というホテルなので

・河口湖へ徒歩で散策できる
・富士山の絶景を部屋から眺めることができる
・子供との楽しい思い出をつくれる
・家族全員で温泉に入浴できる
・子連れでも安心な食事会場

という、子育て世代におすすめの宿泊施設となっていますのでこの機会にぜひご利用ください!

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

それでは、またっ!

⇧ 目次へ戻る

この記事で紹介した宿泊施設

おすすめポイント気になるポイント
・河口湖へ徒歩で散策できる・日帰り温泉もあるので人が多い
・富士山の絶景を部屋から眺めることができる・部屋のお風呂の温度調整が難しい
・子供との楽しい思い出をつくれる
・家族全員で温泉に入浴できる
・子連れでも安心な食事会場
\\国内最大級のサイト!//
\\ふるさと納税額の最大30%OFF!//

⇧ 目次へ戻る

にほんブログ村に参加中!応援お願いします♬
ブログランキング・にほんブログ村へ
この記事を書いた人
まっさまん

年間1800枚のおむつ交換をする二児の父親です。
自らが「家族と楽しい時間」を共有して幸せになったことで、世のぱぱにも同じ気持ちを感じて欲しいという想いから、このブログ完全ぱぱ目線を立ち上げました。
趣味はキャンプと絵が描けないのに絵本をつくること。
「ゆるキャン△」がきっかけでキャンプをはじめ、つくった絵本は絵本ひろばというプラットフォームで公開しています。

まっさまんをフォローする
まっさまんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました