ども、初心者ブロガーまっさまんです!
この記事では
・ブログのカテゴリーをおしゃれに表示したい
という方へ、「Cocoon」でカテゴリーを画像でおしゃれに表示する方法をご紹介させて頂きます!
初心者ブロガーが書いているので
・難しい専門用語は使わない(というか使えない)
・初心者目線で書いてあるのでわかりやすい
という、これからカテゴリーをおしゃれに表示したい方におすすめの記事となっております。
この機会にぜひチェックをしてみてください!
この記事を読んだらできること


この記事はアフィリエイト広告を利用しております。
カテゴリーを画像で表示する設定方法

この記事では
1.カテゴリーの「おすすめカード」をつくる
2.カテゴリーの「おすすめカード」をTOP画面のロゴ下へ表示する(このブログのおすすめ)
という方法をご紹介します!
★ 「カテゴリーをこれからつくる!」という方はこちらの記事をご確認ください。
おすすめカードをつくる

1.「WordPress」にログインします。
2.画面左の「外観」から「メニュー」を選択します。

1.「新しいメニューを作成しましょう。」を選択します。

1.メニュー名に「おすすめカード」と入力します。
2.「メニューを作成」を選択します。

1.「カテゴリー」を選択します。
2.「すべて表示」を選択します。
3.追加する「カテゴリー」にチェックをします。
4.「メニューに追加」を選択します。

1.「メニューを保存」を選択します。
おすすめカードをTOP画面のロゴ下へを表示する

1.「Cocoon設定」→「Cocoon設定」を選択します。

1.「おすすめカード」を選択します。

1.表示箇所を選択します。フロントページのみで表示(TOPページ)がおすすめです。
2.「おすすめカード」を選択します。
3.表示スタイルを選択します。「画像中央に白文字タイトル」がおすすめです。
4.カード余白に「チェック」をするのがおすすめです。
5.「チェック」なしがおすすめです。
6.「変更をまとめて保存」を選択します。

1.「設定は保存されました」と表示がでます。
2.TOPページを確認します。

1.カテゴリーを画像で表示できました。
2.設定は完了です。
おわりに
この記事では「Cocoon」でカテゴリーを画像でおしゃれに表示する方法をご紹介させて頂きました!
ブログをおしゃれにすることで、読者にとってもわくわくが詰まった面白いブログにすることができます。
「お?このブログなんか面白そう、また覗いてみよう!」
という、きっかけにもなりますのでカテゴリーをおしゃれにデザインしたい方はぜひ今回ご紹介した設定を試してみてくださいね。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
それでは、またっ!
コメント