ども、初心者ブロガーまっさまんです!
この記事では
・ブログのTOPページに「プロフィール、お問い合わせ、プライバシーポリシー」を表示したい!
という方へ、「Cocoon」を使ったブログのメニューバーとフッターメニューの設定方法をご紹介させて頂きます!
初心者ブロガーが書いているので
・難しい専門用語は使わない(というか使えない)
・初心者目線で書いているのでわかりやすい
という、これからTOPページに「プロフィール、お問い合わせ、プライバシーポリシー」を表示したい方におすすめの記事となっております。
この機会にぜひチェックをしてみてください!
★ これから「プロフィール、お問い合わせ、プライバシーポリシーをつくりたい!」という方はこちらからお願いします。
この記事を読んだらできること



この記事はアフィリエイト広告を利用しております。
メニューバーとヘッダーメニューの設定方法

「プロフィール、お問い合わせ、プライバシーポリシー」をTOPページに表示していきます。
この記事では
・ヘッダーメニュー
・フッダーメニュー
の2つに表示する方法をご紹介します。

1.「WordPress」にログインします。
2.左画面の「外観」から「メニュー」を選択します。

1.「メニュー名」に「メニューバー」と入力します。
2.「メニューを作成」を選択します。

1.「プロフィール、お問い合わせ、プライバシーポリシー」にチェックをいれて、「メニューに追加」を選択します。

1.「プロフィール、お問い合わせ、プライバシーポリシー」が「メニュー構造」に移動しました。
2.項目の順番を好きに並び替えができます。ここでは「プロフィール」を一番上に移動します。

1.「メニュー設定」の「ヘッダーメニュー、ヘッダーモバイルメニュー、フッターメニュー」にチェックをいれます。
2.「メニューを保存」を選択します。

1.「メニューバーを変更しました」と表示されます。
2.設定ができているか「TOPページ」を確認します。


1.メニューバーとフッダーメニューの設定ができました。
メニューバーのデザイン変更
・メニューバーのデザインを変更したいけどどうすれば良い…?

1.「Cocoon設定」→「Cocoon設定」を選択します。

1.「ヘッダー」を選択します。

1.青枠で囲った箇所が「メニューバー」の各種変更画面になります。

1.「グローバルナビ背景色」と「トップメニュー幅」を変更します。
2.「変更をまとめて保存」を選択します。

1.「設定は保存されました」と表示されます。
2.TOPページを確認します。

1.メニューバーのデザインを変更することができました。
おわりに
この記事では「Cocoon」を使ったブログのメニューバーとフッターメニューの設定方法をご紹介させて頂きました!
ブログのTOPページに「プロフィール、お問い合わせ、プライバシーポリシー」を表示してアクセスしやすくすることで
・ユーザーからの信頼性があがる
・アフィリエイトの審査に通りやすくなる
・企業案件がくる場合がある
という、読者にとっても質が高く安心度が高いブログにすることができます。
「お?このブログちゃんとしてる!また覗いてみよう!」
というきっかけにもなりますので、今回ご紹介した設定をぜひ試してみてください。
次はいよいよブログ記事の投稿方法について紹介していきます。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
それでは、またっ!
コメント